雨のち晴れ~美瑛散策 [自転車]

当初の予定では芦別のトライアスリートSさんと芦別発着で芦別~旭川~美瑛~富良野~芦別の160kmロングライドを予定でしたが午前に会議が入って更に雨だったのでそれは中止。
会議が終わった後車でなんとなく富良野方面へドライブ

観光客気分で富田ファームなど寄ったり
普段はあまりこういうところは入らないいけど

中富良野のポプラファーム
おっさん一人でこんなものを食べてみる

サンタのヒゲ。富良野産メロンにソフトクリームが乗っかってる、トレーニングしてないけどいいのか・・・?
その後美瑛方面へ車を走らせる。

三愛の丘
ナビが無いのでなんとなくかんで走る

四季彩の丘
この辺は農道が多数入り組んでいてわかりずらいけど練習コースには良いかもね

新栄の丘
こんなのもあった

ツアーバスが結構いて観光客は中国人が多数。
美瑛をうろうろしていたら空が徐々に晴れてきた

やはりこの地域は青空が良く似合う
こうなるとうずうずしてきて積んでいた自転車を準備

おなじみのケンとメリーの木の近くに車を置いてスタート。
既に5時になってるけど陽が長いのでまだまだ行ける

美瑛の定番マイルドセブンの丘
あまり有名じゃないけどこんなのも

親子の木
レンタル自転車があるのか自転車で散策してる人も結構いましたね

しかし海外からの人たちにはここの道は分かりずらいかも。ここでも中国方に道を尋ねられる。
こんな看板もあった

そういえばこんなイベントがあったな
小一時間ほど走って美瑛を後にし東神楽の温泉へ

ここ初めてきたけど大きな公園になっていて色々な設備があるんですね。
温泉の建物も宿泊あり宴会場ありとなかなか立派な施設でした。
とくに露天風呂は開放的でよかったです。
その後旭川方面へ向かい夕食がてらラーメン屋さん「さいじょう」へ

チームメイトのBUCHIさん教えてもらったお店
ここは塩ラーメンが売りみたいです

これは鳥骨鶏ラーメンの塩
鳥骨鶏(うこっけい)は鶏の種類の事で皮が真っ黒な鶏です。
中華料理では高級食材として使われていますね。
とても美味しかったです、BUCHIさんありがとうございます。
ドライブ&自転車遊びを終了して何だかんだ帰宅したのは10時過ぎ。
スタートが遅かったのでこんな時間になってしまい休日終了。
来週はどうかな?稚内?・・・・行ける?・・・?天気が良く休みが取れればね・・・・
Twitterまとめ投稿 2013/06/25
hyuck615ウニ漁解禁~積丹へ行こう!! | http://t.co/isI1t3BrSZ06/24 09:52
Twitterまとめ投稿 2013/06/24
hyuck615ウニ漁解禁~積丹へ行こう!! | http://t.co/MOSgJmV49806/24 03:50
ウニ漁解禁~積丹へ行こう!! [トレーニング]

先週の木曜日、休みだったのでこの時期恒例の積丹まで解禁になったウニを食べに行ってまいりました。
なんか単なるグルメサイクリングになってると思われてます(?)が一応トレーニングなんですよ(;^ω^)
とりあえず車で余市まで移動。道の駅に車を置いて出発。
この日は雨は上がっていたけど低い雲が立ち込めていてすぐにでも降りだしそう。
不安を抱きながら海岸線をひた走る

古平を過ぎて美国に到着。ここは若いときの思い出がある町・・・今度機会があったら書きます。
ここからは少し登り区間。ぜえぜえはあはあで上る。
その後積丹岬入口まで行くが天気が悪くいい写真が撮れそうにないので岬はスルー。
海岸線へ出るとうに丼ののぼりが目につく

この地域は結構な激戦区
味処マルテン佐藤食堂しゃこたんなべ

うに丼の他にも色々な料理を出してるらしいです。
漁 師 直 営 食 堂 「 中 村 屋 」

番屋を改装して作った店づくりは雰囲気が良い
もう一軒はお食事処 みさき

この地域ではここが一番店かな?
流行ってる店とそうでない店って外から見ただけで分かるんです。
この日はみさきさんに決定

一番スタンダードな生うに丼(2350円)を注文
これはムラサキウニ(通称ノナ)をつかったどんぶり。添加物を使わない生うにだから甘みがあって美味い!

赤バフンウニのどんぶり(3200円)もあったけど一日先着25食なのでこの日はすでに完売・・・
メニューはこんな感じ

値段は結構高め。オフシースンと観光客相手を考えるとこのくらいかな・・・・
平日にもかかわらず店内は結構混んでいました。
ランチの後は神威岬へ

近くにいたカメラ好きなおじさんに撮ってもらいました
この後は神恵内まで行って当丸峠を登る予定ですが山の上はこんな感じで雲がかかってる

峠は雨かな?
とりあえず海岸線を神恵内に向かう

海岸線側から見た神威岬
神恵内から山側に入り峠を登る

ここは途中からシェルターが多くなる
シェルターを出て終わりかな?と思っていると更に道が

ここからも結構登るんですよね・・・・
やっと頂上

すっかり雲の中
ここからの下りでまさかのハンガーノック。おまけに雨も降ってきて・・・うわぁ(;´∀`)
空腹と眠気を抱えながら何とか古平到着。
補給を済ませ雨の中余市へ向かう。
この地域はトンネルが多いので雨の日には助かる
帰り道は雨と睡魔の格闘
やっとの思いで余市到着
本日の走距離135km、それほど疲れはいないけど・・・予定より時間がかかりました
急いで帰宅して札幌で夜の宴へと

練習より飲みの仲間と言った方がいいかな?
こんな感じで休みの一日終了。帰宅後はヘロヘロで泥のように眠った・・・
今日のルート
当丸峠は長くて疲れた・・・
さて、今週はどこへ行こうかな?
Twitterまとめ投稿 2013/06/23
hyuck615@nintendo38 今日は生憎の天気ですね、寒そう。06/22 09:32
Twitterまとめ投稿 2013/06/22
hyuck615とりあえず歯医者の診察申し込みの順番待ち、、、。ここは予約なしの先着順だからなあ( ̄Д ̄)ノ06/21 08:58
hyuck615昨日はしこたま飲んだ。朝から頭がボー(; ̄ェ ̄)06/21 08:55
Twitterまとめ投稿 2013/06/20
hyuck615@nintendo38 しかし夜の出費を考えるとウニ丼に2500円は痛いかも、、、06/19 22:20
hyuck615明日のロングライド、積丹に行くか富良野に行くか迷いどころ。( ̄+ー ̄)06/19 18:19
hyuck615明日の休みを有効に使うため今日は早起きして色々やっておこうと思ったが寝坊した。テンションガタ落ちで出勤までだらだら過ごす・・・ (◞‸◟;)06/19 10:41
Twitterまとめ投稿 2013/06/18
hyuck615今週は天気が不安定だな。通勤ライドで出来ない(>_<)06/17 14:57
hyuck615@dayama_blaurera ニセコにはOPPの魔物が住んでいるかも、、、( ̄▽ ̄)06/17 14:48
hyuck615@dayama_blaurera OPPとNGSの意味が分かりました(笑)私も先日ニセコの山の中でリアルにOPPからのNGSになりました。熊には見つかりませんでしたよ( ̄▽ ̄)06/17 14:38